

多良間島:◆人口/1359人 ◆面積/19.75平方キロメートル ◆最高標高/33m
水 納 島:◆人口/6人 ◆面積/2.15平方キロメートル
(H19.3.31現在)
宮古島と石垣島のほぼ中間に位置し、回りをサンゴ礁の美しい海に囲まれた素朴な島。 北側にある標高34mの八重山遠見台を最高点とした平坦な地形で、島全体にサトウキビ畑や肉用牛の放牧場が広がる。 島の北側にある前泊港周辺に集中している2つの集落は、周囲をフクギの防風林に囲まれ「フクギの里」とも呼ばれている。 多くの史跡があり、伝統芸能が継承されているのも魅力のひとつ。 なかでも豊年祭に演じられる「八月踊り」は国の重要無形文化財に指定されていて、この時期には多くの観光客が島を訪れる。


集落と島の風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
島の北側に仲筋、塩川の2つの集落がある。 集落は全体を抱護林で囲まれていて、さらにそれぞれの家々をフクギなどがとり囲み、緑豊かな町並み。 集落を一歩離れると、広大なサトウキビ畑と牧場がひろがり、放牧された牛やヤギたちがのんびりと寝そべったり、草をはむのどかな風景を見ることができる。